|
●B:作り方 |
|
|
|
1. |
天然刺身用マグロ冊は、1~1.5cm幅の棒状に切る。軽く塩・胡椒しておく。ライスペーパーに載せる前に、滲み出た水気を拭き取っておく。 |
|
2. |
ライスペーパー、春雨は、袋外側記載の指示などに従い戻しておく。 |
|
3. |
野菜のうちは、胡瓜、ニンジン、セロリは棒状に切っておく、レタスは長さ、幅を整えておく。青ネギも長さを整える。 |
|
4. |
戻した春雨は水気を絞り、ニョクマム少々を絡めておく。 |
|
5. |
戻したライスペーパーを広げ、レタスを載せ、春雨、棒状の野菜、青ネギ、1の棒状のマグロ、好みの薬味のハーブ類を載せ、ライスペーパーで巻き生春巻きにする。 |
|
6. |
生春巻きを3~4cm長さに切り、好みの野菜とともに皿に載せ、チリソースを添えて提供する。 |
|
|
ちょっと一言 |
|
◎ |
レタスの代わりに大葉を外側に置くと、見た目の鮮やかさが増し、日本テイスト寄りになります。 |
|
◎ |
青ネギは、量により、青臭くなり得るので、縦に半分、1/4に切り、量を減らすか、アサツキなどを使うと、バランスがとりやすくなります。 |
|
◎ |
赤や黄色のパプリカを縦に細く棒状に切ったものも巻き込むと色合いがより楽しくなります。 |
|
|
|
|
|
|
|